Kobushi
4 월 (우즈키)
새싹은 비염에 효과적입니다
日本各地の山野・丘陵などに野生、または栽培されている落葉低木。4月上旬~中旬頃が見ごろで、六片に分かれた白い花を咲かせます。
イモウエバナとも呼び、花の開花をみて、里芋の苗を畑に植える地域もあります。また、咲く花の量で、凶作、豊作の占いもするそうです。
つぼみを乾燥させたものが、生薬の辛夷(しんい)。精油成分を含み、わずかに辛く芳香があります。
他のもくれんの仲間も同様に用いられ、鼻炎、頭痛などに効果があるとされています。
