Yamatorikabuto
12 월 (12 월)
강장제 효과가있는 독성 허브
キンポウゲ科の多年草。主に本州中央部の山野に自生します。
晩秋から冬にかけて、カブトに似た美しい青紫色の花を咲かせますが、全草が有毒です。
秋ごろ、根の脇に小さい根ができます。これが次の年の根となります。黒い紡錘形の親根にあたる部分を烏頭(うず)、子根を附子(ぶし)といいますが、今では区別せずに薬用とされます。
漢方では強壮、強心、鎮痛などの要薬として、古くから減毒法が工夫されて使われています。ただし、毒性が強いため、素人は決して手を触れないようにしましょう。
