Rowby
1 월 (Mutsuki)
왁스 공예품과 비슷한 중국 출신의 꽃
中国原産。鑑賞花として庭園などで植栽される落葉低木。日本へは古く朝鮮半島を経て渡来しました。
花は葉より先に咲き、黄色・半透明で蝋細工の感じがあることから、「本草綱目」では蝋の字が使われています。
Rowby
なかでも、花蕾は『蝋梅花』と称して、解熱・鎮痛・鎮咳薬、火傷の外用剤として利用されます。鎮咳に煎剤を内服したり、火傷にごま油に漬け込んだものを塗布したりします。 種子の成分が「ウサギの血糖値を下げる」とする薬理の報告があり、検討に値するとされています。
